松江の食文化の一翼を担える酒造りを

清酒「豊の秋」

並び順を変更[ おすすめ順 |価格順 |新着順 ]

豊の秋 上撰 カップ 180ml

259円(本体235円、税24円)

口に含むとふっくらとした香りと豊かな味わいが広がります。
幅広く料理に合う、蔵を代表するお酒です。

本醸造 豊の秋 生酒 180ml

281円(本体255円、税26円)

新酒のフレッシュな味と香りをそのまま瓶詰にした完全な生酒です。

特別純米酒 豊の秋 「雀と稲穂」 180ml

336円(本体305円、税31円)

全国燗酒コンテスト2022プレミアム燗酒部門金賞
ご飯を噛みしめた時のようなやわらかな旨味を、芳醇で落ち着いた香りが引き立てます。
穏やかな香り、まろやかに広がる甘味、そしてふくらむ旨味が特徴です。

特別純米 豊の秋 カップ 180ml

336円(本体305円、税31円)

ご飯を噛みしめた時のようなやわらかな旨味を、芳醇で落ち着いた香りが引き立てます。
穏やかな香り、まろやかに広がる甘味、そしてふくらむ旨味が特徴です。

本醸造 豊の秋 生酒 300ml

468円(本体425円、税43円)

新酒のフレッシュな味と香りをそのまま瓶詰にした、完全な生酒です。

豊の秋 上撰 360ml

506円(本体460円、税46円)

口に含むとふっくらとした香りと豊かな味わいが広がります。
幅広く料理に合う、蔵を代表するお酒です。

豊の秋 純米 辛口金五郎 300ml

539円(本体490円、税49円)

濃厚な味わいがありながら、ほどよい酸でキレの良い純米酒。
ラベルにデザインされた初代蔵元・米田金五郎の印象通りの頑固な純米酒です。

特別純米酒 豊の秋 「雀と稲穂」 300ml

561円(本体510円、税51円)

全国燗酒コンテスト2022プレミアム燗酒部門金賞
ご飯を噛みしめた時のようなやわらかな旨味を、芳醇で落ち着いた香りが引き立てます。
穏やかな香り、まろやかに広がる甘味、そしてふくらむ旨味が特徴です。

純米吟醸 豊の秋 金ラベル 300ml

638円(本体580円、税58円)

軽やかな香りが口の中に膨らむ純米吟醸酒。
旬な魚の刺身や焼き野菜など、繊細な味をたのしむ料理と合います。

純米吟醸 豊の秋 生酒 青ラベル 300ml

638円(本体580円、税58円)

みずみずしい新鮮な果物のような香りが特長の純米吟醸酒の生酒です。

豊の秋 上撰 720ml

924円(本体840円、税84円)

口に含むとふっくらとした香りと豊かな味わいが広がります。
幅広く料理に合う、蔵を代表するお酒です。

特別本醸造 花仙山 720ml

1,100円(本体1,000円、税100円)

力強い呑み応えとキレ味を大切にした一本。のど越しに感じる酸でキレが良いので食中酒に最適です。

豊の秋 上撰 900ml

1,106円(本体1,005円、税101円)

口に含むとふっくらとした香りと豊かな味わいが広がります。
幅広く料理に合う、蔵を代表するお酒です。

R4BY しぼりたて 本醸造 豊の秋 生原酒 720ml

1,287円(本体1,170円、税117円)

R4BYのしぼりたて新酒です。
今しか味わえない芳醇な香りと新鮮な風味をお楽しみ頂けます。

本醸造 豊の秋 生原酒 720ml

1,287円(本体1,170円、税117円)

やわらかな旨味と爽やかな香りが特長の本醸造生原酒。
加熱殺菌も加水処理もしていないしぼられたままの新鮮な旨みと香りです。

R4BY 本醸造 豊の秋 しぼりたて生原酒 にごり酒 720ml

1,287円(本体1,170円、税117円)

発酵中のもろみを粗く漉しただけの、米の旨みと甘みたっぷりのにごり酒です。

豊の秋 純米 辛口金五郎 720ml

1,293円(本体1,175円、税118円)

濃厚な味わいがありながら、ほどよい酸でキレの良い純米酒。
ラベルにデザインされているのは初代蔵元・米田金五郎です。

純米 松江づくし 720ml

1,293円(本体1,175円、税118円)

芯の太さとすっきりとした辛口の喉越しを合わせ持つ、地元・松江でとれた酒造好適米を使用した純米酒。

豊の秋 MOTOZAKE 純米 720ml

1,320円(本体1,200円、税120円)

日本酒カクテル専門店と連携して生まれたカクテル専用日本酒です

純米 豊の秋 夏の生酒 薫風の涼(超辛口) 720ml

1,350円(本体1,227円、税123円)

今年は超辛口になって登場!島根県産の五百万石を100%使った純米生酒。

前のページ | 次のページ